【Java】switch文でString型を指定の場合はnullを回避する

この記事ではJavaのswitch文でString型を指定の場合はnullを回避する方法を解説します。
switch文ではString型を指定できますが、nullの場合はエラーとなります。
String str = null;
switch (str) {
case "test" :
System.out.println("文字列はテスト");
break;
default :
System.out.println("それ以外");
break;
}
// 実行結果
Exception in thread "main" java.lang.NullPointerException
nullを含む可能性がある場合は、if-else文でエラー回避すればよいです。
String str = null;
if (str == null) {
System.out.println("nullです");
} else switch (str) {
case "test" :
System.out.println("文字列はテスト");
break;
default :
System.out.println("それ以外");
break;
}
// 実行結果
nullです

Javaの記事の一覧はJava にまとめてあります
