【Java】ファイルの行数を取得する方法

この記事ではJavaのファイルの行数を取得する方法について解説します。
Files.linesを使用することで、行数をカウントすることが可能です。
また、カウントのEOFの位置についても考慮不要無さそうですが、改行のみについては正常にカウントされます。
●カウントを実施したファイル
// ファイルのパスを設定
Path path = Paths.get("C:\\eclipse\\workspace\\file\\test.csv");
Path path2 = Paths.get("C:\\eclipse\\workspace\\file\\test2.csv");
Path path3 = Paths.get("C:\\eclipse\\workspace\\file\\test3.csv");
// ファイルの行数を取得
long lineCount = Files.lines(path).count();
long lineCount2 = Files.lines(path2).count();
long lineCount3 = Files.lines(path3).count();
//取得したファイルの行数を確認
System.out.println(lineCount);
System.out.println(lineCount2);
System.out.println(lineCount3);
// 実行結果
5
5
8
test.csv、test2.csvの読み込み結果から EOFの位置は関係せず、5の値を取得できました。
また、test3.csvの読み込み結果から改行のみの行についても問題なくカウント確認が実施できます。

Javaの記事の一覧はJava にまとめてあります
