【Java】Listの内容をファイル出力する方法

この記事ではJavaのListの内容をファイル出力する方法について解説します。
JavaのListの内容をファイル出力するには以下の手順で実装可能です。
- Listのに内容をString形式に変換する(1つずつ取り出す or カンマ区切りなど)
- writeメソッドにてファイルに出力する
Listの要素を1つずつ取り出す。
List<String> list= new ArrayList <>(Arrays.asList("1", "2", "3", "4", "5"));
try (BufferedWriter writer = new BufferedWriter(
new OutputStreamWriter(
new FileOutputStream("Z:/WKJava/ファイル作成/List.csv"), StandardCharsets.UTF_8))){
// 拡張for文で1つずつ要素を出力する
for (String str: list) {
writer.write(str);
writer.newLine();
}
} catch (FileNotFoundException e) {
e.printStackTrace();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
出力されるファイルは以下となります。
Listの要素をカンマ区切りで出力する
List<String> list= new ArrayList <>(Arrays.asList("1", "2", "3", "4", "5"));
String 結合文字列 = String.join(",", list);
try (BufferedWriter writer = new BufferedWriter(
new OutputStreamWriter(
new FileOutputStream("Z:/WKJava/ファイル作成/List2.csv"), StandardCharsets.UTF_8))){
writer.write(結合文字列);
} catch (FileNotFoundException e) {
e.printStackTrace();
} catch (IOException e) {
e.printStackTrace();
}
出力されるファイルは以下となります。

Javaの記事の一覧はJava にまとめてあります
