無料で学習!おすすめの行政書士試験対策の学習アプリ

 

こんにちわ、駆け出しSEです。

近年のアプリ市場の発展が著しく、日々様々なアプリが作成され、グレードアップしています。

どれくらいの規模で発展?という点で言うと、App Annieが公開したレポートによると「2020年の世界全体のアプリ総ダウンロード数は,App StoreとGoogle Playの合計で1300億を突破する見込みとのこと。モバイル市場はすでに成熟している市場にも関わらず,新型コロナウイルス感染症拡大の影響でダウンロード数は前年比10%増になったという。」

市場が発展すれば、アプリの数も増えますよね。行政書士試験の学習アプリについてもアプリが日々作成され、グレードアップされています。

今回は、行政書士試験で活用できるアプリについて、調査してみました。

App Annie(アップアニー)とは
・アプリに関する市場データと分析ツールを提供している、アメリカ合衆国の私企業。アプリパブリッシャー上位100社の9割以上が利用し、アプリの調査会社としては世界で最も広く利用される企業となっている。日本では東京(霞ヶ関)に拠点(App Annie Japan)を持つ。
※Wikipedia参照:アップアニー 

 

無料で活用できる行政書士試験アプリ

(調査について)

新規で作成されているアプリや無料で活用できるアプリ〇選で紹介されているアプリを実際に使用してみました。無料で活用できる行政書士試験アプリ〇選という記事を作成してみたかったのですが、無料の範囲で、正直オススメできるものがほぼありませんでした。活用するのであれば「行政書士 無料アプリ 2020」の1択です。

 

行政書士 無料アプリ 2020のメリット
他の無料アプリと比較すると問題数が充実している。※1問1答850題以上、実践問題(5肢択一式問題170題以上)

 

行政書士 無料アプリ 2020のデメリット
広告が多い
・通信料が割とかかる
・改正に対応されていない部分がある。

 

 このアプリの利点は、掲載問題数を1000題を超えており尚且つ、解説も無料で提供している中では良い点です。また、全範囲を控えめに網羅できます。1セット10題区切りになっているので、隙間時間を有効活用できる。解き終えると、広告の表示若しくは広告動画約5秒程度が再生される。5秒程度なので、学習にはさほど影響がないが、動画では音声が出るので、公共の場で使用する際は、スマホ等で音量が出ないように設定しておく必要があります。

 作成した会社名等記載がないこと等を鑑みると、個人若しくは少人数で作成されているため、広告のみ無料で提供できていると思われるアプリです。

 デメリット等を考えると資格の学校等が提供しているアプリを活用するのがベストです。

資格の大原 トレーニング行政書士」のアプリは、上記アプリの上位互換で、収録問題も多く、法律の改正にもしっかり対応しています。

可能であれば、本で学習をおすすめ

 スマホ等のアプリ等の活用は隙間時間の活用は、通勤時間や仕事の休憩時間、帰宅時間等に活躍が期待できます。アプリ等で学習を考えられている中には、「職場の人には内緒で学習したいから」「通勤時間帯に本を広げるスペースがないから」といった理由があると思います。

 ただし、スマホ等を学習の中心にするのは「スマホ脳疲労」を引き起こすので注意が必要です。

スマホ脳疲労とは
・膨大な情報の量により脳が疲労し、もの忘れが激しくなり判断力や意欲も低下したり等の障害を引き起こす

 

しかも、スマホ等で学習を行う場合、通常よりも疲労度が高いことが研究結果として出ています。

群馬大学の共同研究グループの調査
調査では「めまい」「肩こり」など10症状の疲労度を合計し、「高」から「なし」まで4段階に分類。オンライン学習や、ゲーム・動画などの娯楽利用を「メディア接触」として、接触時間や目的ごとに分析しパソコンやタブレット端末、スマートフォンなどを使って勉強した小学生の疲労度が、ゲームやテレビなど娯楽での利用時よりも高いことが判明した

 

スマホアプリを活用する場合は、休憩時間が無難か?

 周りの目をが気になり、無料で活用するなら、「行政書士 無料アプリ 2020」を使用してお昼休み等の休憩時間に使用するのが無難です。学習の質を上げるのであれば、資格の学校等で提供されているアプリを活用するべきです。

 

 ただし私の体感上、アプリを利用するよりは参考書や問題集を用いて学習するのが、学習効果が高いです。

 

 電子書籍と紙の本を比較する研究結果によると「電子書籍で本を読んだ人は、紙の本で読んだ人に比べて、内容を記憶している度合いが著しく低いことが判明しています

ノルウェーの10年生(日本の高校1年生)72人を集め、同じPDFのテキストを、あるグループはスクリーンで、別のグループは紙に印刷して読んでもらいました。その結果、紙に印刷して読んだ学生のほうが、理解度テストにおいて、良い成績を示しました。

※ノルウェイのスタヴァンゲル大学の研究者、アン・マンゲン(Anne Mangen)氏の研究より

 

さいごに

 本記事を通して、無料で使用できる行政書士試験のアプリは「行政書士 無料アプリ 2020」をお勧めします。

 ただし、有料の良質なアプリには及ばないこと。そして本で学習することが一番効果的であることは頭の片隅に置いておいてください。

 そのため、アプリをの利用は周りの目が気になり勉強できないといった場合などに留めておきましょう。

 

 以上のことを踏まえて、行政書士試験の学習アプリを導入するか否か検討していただければ幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP