【Java】OptionalのorElseの使い方について(値が存在しない場合は特定の値を返す)

【Java】OptionalのorElseの使い方について(値が存在しない場合は特定の値を返す)

管理人
この記事ではJavaのOptionalのorElseについて解説します。

OptionalのorElseメソッドで値を取得(存在しない場合は特定の値を返す)

 OptionalのorElseは値を取得することができ、なおかつ値が存在しない場合は、引数に設定した値を返します。

●値が存在する場合は、そのまま値を取得する。

Optional<String> opt = Optional.ofNullable("123");
String str = opt.orElse("カラ");
System.out.println(str);

// 実行結果
123

●値が存在しない場合は、引数の値をセットする

Optional<String> opt = Optional.ofNullable(null);
String str = opt.orElse("カラ");
System.out.println(str);

// 実行結果
カラ

 getの場合は、値が存在しないと取得できないですが、orElse()を使用することで値が存在しない場合にセットすることができます。

数値で値が存在しない場合は0を返す等便利

 以下のように、数値の場合は0を返すなど利便性があります。

Optional<Integer> opt = Optional.ofNullable(null);
int i = opt.orElse(0);
System.out.println(i);

//実行結果
0

管理人
Javaの記事の一覧はJava にまとめてあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP