【Java】パッケージ宣言・インポート宣言・クラス宣言

【Java】パッケージ宣言・インポート宣言・クラス宣言

パッケージ宣言について

 
📝パッケージ宣言の目的
・名前空間を提供する
・アクセス制御機能を提供する
・クラスの分類を可能にする

 

目的や機能ごとに整理しておくと、目的ごとに使いやすくなり、クラスの管理も容易になります。

📝パッケージ宣言 構文

package パッケージ名;

 

プログラムを作成する際には、「パッケージ宣言・インポート宣言・クラス宣言」を記述する必要があるが、記述の順序として「パッケージ宣言→インポート宣言→クラス宣言」の順序で記述する必要があります。

📝パッケージ宣言する際の順序
パッケージ宣言→インポート宣言→クラス宣言
 

サンプルコード:「SAMPLE .java」

package study_java;
import java.util.HashMap;
import java.util.Map;

public class SAMPLE {
  Map<String, Object> HMAP = new HashMap<>();
}

パッケージ宣言→インポート宣言→クラス宣言」の順で記述すると問題なく作成できます。

📝NG例 インポート宣言→パッケージ宣言 の場合

import java.util.HashMap;
import java.util.Map;
package study_java;

public class SAMPLE {
  Map<String, Object> HMAP = new HashMap<>();
}

構文エラー

トークン “package” に構文エラーがあります。正しくは import です

上記のように構文エラーとなり、プログラムが作成できません。

 

 

インポート宣言について

📝インポート宣言 構文

import パッケージ名.クラス
記入例
import java.util.HashMap;

 

クラス名のところに * でまとめて import 宣言が可能になります

サンプルコード:「SAMPLE .java」

package study_java;
import java.util.*;

public class SAMPLE {
  Map<String, Object> HMAP = new HashMap<>();
}

 

クラス宣言について

📝インポート宣言 構文

アクセス修飾子 class クラス名 {
}
記入例
public class Sample {
}

 

クラス宣言の構成について

クラス宣言では以下の3つで構成されています。

メソッド:処理をひとまとめにしたもの
フィールド:クラスの中でデータの値を保管するもの
コンストラクタ:クラスからインスタンスを作る時に実行される処理

アクセス修飾子について

簡単に説明するとアクセスの制限をコントロールするものです。アクセス修飾子には以下のようなものがあります。

public すべてのクラスからアクセス可能
protected 同じパッケージに属するか、継承しているサブクラスからのみアクセス可能
なし 同じパッケージからのみアクセス可能
private クラス内からのみアクセス可能

サンプルコード①:「SAMPLE .java」

package study_java;

public class SAMPLE {
  String テスト = “テスト”;
}

すべてのクラスからアクセス可能のため、コンパイルエラーはなりません。

サンプルコード②:「SAMPLE .java」

package study_java;

class SAMPLE {
  String テスト = “テスト”;
}

同じパッケージからのみアクセス可能のため、コンパイルエラーはなりません。

サンプルコード③:「SAMPLE .java」

package study_java;

private class SAMPLE {
  String テスト = “テスト”;
}

クラス内からのみアクセス可能のため、上記ソースについてはエラーとなります。。

クラス SAMPLE の修飾子が正しくありません。public、abstract、および final のみが許可されています

 

 

パッケージ宣言・インポート宣言・クラス宣言の動画

なかなか理解できないときはYoutube動画で学習するのも一つの手です。

Youtubeで公開されている動画についてまとめました。

 

パッケージ宣言・インポート宣言 動画

 

 
 
 

クラス宣言 動画

 

 
 

 

管理人
以下、関連ページになります

プログラミング 

【Java】変数の宣言及び値のセットについてまとめました(基本のデータ型、配列)

【Java】インスタンスについてまとめました(生成方法や使用方法を紹介)

 

【Java】Listの使い方(put、get、size、isEmpty、removeなど)

【Java】Setの使い方(add、size、isEmpty、clearなど)

【Java】forについてまとめました(for文、break文、continue文など)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP